出前授業「語り継ぐ災害 地震津波災害」

出 前 授 業 報 告 書

『南房総市立三芳小中学校PTA』

1 行事の名称   三芳地区教育ミニ集会「防災を考える(地震・津波と地すべりの被害から我が家の防災へ)」

2 実施日     平成26年11月6日 15時〜16時 

3 実施場所    南房総市立三芳小学校 視聴覚室

4 事業概要    南房総地域は、過去に大きな地震津波や地すべり被害を受 けてきた地域です。
 三芳地区では防災意識が高く、教育ミニ集会を開いて防災 知識の共有を行っています。
 今回は、昨年行った三芳小学校での出前授業を基に東日本 大震災の千葉県での災害経験や津波の遡上、過去の南房総地 域での地震津波災害などを説明するとともに、近年の降雨状 況の変化により土砂災害が多発していること、南房総市の土 砂災害危険個所、土砂災害警戒情報などについて説明しまし た。 
 参加者からは、
  災害時要援護者の扱いはどうするのか。
  避難場所が土砂災害危険個所ではないか。
 など、活発な意見交換がありました。

*被災者の体験談はなし

5 参加者    三芳小中学校PTA  50名

         NPO         7名

 

 

 

三芳地区教育ミニ集会

説明状況

説明状況

意見交換状況

戻る